プライムネットワークAnnex

気になるニュースのことやら、なにやら・・・。

カテゴリ: ITニュース

アメリカ時間で2025年7月9日、Perplexityの検索技術とエージェントAIを組み込んだ革新的なAI搭載Webブラウザ「Comet(コメット)」が発表されました。

comet

ユーザーの問いに応じて文脈を理解し、調査・分析・実行まで一貫して支援する新しい体験を提供してくれるブラウザで、現在月額200ドルの「Perplexity Max」ユーザーと、事前にウェイティングリストに登録した一部のユーザーに限定して提供が開始されていて、今後夏以降の一般公開が予定してされています。

「Comet」は、Perplexityの検索エンジンとエージェント機能を組み込まれ、従来のブラウザとは異なる、検索・要約・タスク実行を一連の会話で行える進化型プラットフォームを目指しています。

Perplexityは、リアルタイムで信頼できる情報源から回答を取得し、出典付きで返答する会話型AI検索エンジンで、2022年にOpenAI、Meta、Quora、Bing、Databricksの出身者らにより設立され、従来の検索エンジンとAI駆動のインターフェースの間のギャップを埋め、好奇心旺盛な人々に最適な回答を提供することを使命としており、毎週、世界中で2億件以上の質問に回答しています。

経営実務講座「演習で学び実務に活用できる!ChatGPT 活用で劇的タイムパフォーマンス向上セミナー」が新規開催されます。

仕事が劇的に変わるセミナーを開催

「業務効率化」をゴールに、ChatGPTの効果的な使い方を徹底解説、汎用的なテクニックに加え、各部門の業務ごとに効果的な活用例まで具体的に紹介。

  • セミナー名: ChatGPT活用で劇的タイムパフォーマンス向上
  • 日時:
    <LIVE> 2025年3月4日(火)10:00~15:00
    <見逃し配信> 2025年3月11日(火)~3月25日(火) 
  • 参加:オンライン(deliveru)※ライブ配信
  • 受講料(税込): 1名あたり会員33,000 円(税込)/一般40,700 円(税込)
最新のChatGPT(生成AI)のリアルな使い方とそれによる業務効率化のプロセスを演習形式で学んでいき、汎用的なテクニック業務と各部門の業務ごとの活用例を紹介。

一方通行の聴くだけではなく、座学と演習が半々で進行しChatGPT を効果的に使いこなすスキルを身につけることで時代に即したビジネスパーソンへの成長をサポート。

クラウドセキュアが、「CloudSecure WP Security」の無償提供を開始。

CloudSecure WP Security

CloudSecure WP Securityは、ブログやWebサイトを作成するCMS「WordPress」のプラグイン(機能の拡張ツール)で、WordPressの管理画面とログインURLをサイバー攻撃から守り、サイトのセキュリティを向上させます。

いまのところ、ラウドセキュア公式サイトからファイルをダウンロードし「WordPress」にインストールするようなフローですが、今後は「WordPress」公式プラグインとしてリリースする予定となっているようで、リリース後は「WordPress」の管理画面から直接インストールすることができるようになるのだとか。

CloudSecure WP Securityについて

管理画面とログインURLをサイバー攻撃から守る、安心の国産・日本語対応プラグインで、インストールして簡単な設定を行うだけで、不正アクセスや不正ログインから「WordPress」を保護し、セキュリティが向上、各機能の有効・無効(ON・OFF)や設定などカスタマイズすることができ、いつでも保護状態を管理することができます。

DJIのAirシリーズに新たに2つのメインカメラを搭載したパワフルな新製品「DJI Air 3」が登場。

DJI Air 3

重量わずか720gの軽量ボディに広角カメラと中望遠カメラ(3倍ズーム対応 )を搭載し、圧縮効果を利用した映像を撮影でき、中望遠クラスの焦点距離を持つカメラの楽しさを感じることのできるドローンで、この進化したオールインワン型ドローンに搭載された2つのカメラは、共に48MP写真や4K/60fps HDR動画の撮影に対応し、細部まで鮮明に捉え、高品質の映像を簡単に撮影することができ、最大46分の飛行時間、全方向障害物検知、O4 HD映像伝送システムなどフラッグシップ級の機能を多数備え、空撮をサポートしてくれます。

Airシリーズとして初めて全方向障害物検知機能を搭載、周囲環境全体の状況を把握することができ、ドローンは障害物を全方向で検知、ドローン前部と後部に2つの魚眼レンズが搭載されており、前後、左右、上方の検知に対応、底部には両眼レンズと3D ToFセンサーを搭載し、パワフルな全方向障害物検知を実現します。

  • DJI Air 3(DJI RC-N2付属)129,800円
  • DJI Air 3 Fly More Combo(DJI RC-N2付属)165,000円
  • DJI Air 3 Fly More Combo(DJI RC 2付属)187,000円

ラトックシステムから、クローン機能搭載・USB3.2 Gen2x2(20Gbps)対応SSDケースが、4月下旬より販売されます。

USB3.2 Gen2x2(20Gbps)対応SSDケース

発売となる製品は、大容量SSDの換装に便利なクローン機能を搭載したUSB3.2 Gen2x2(20Gbps)対応のSSDケースで、PCレスで換装用SSDを作成可能なクローンモードと、PCに接続し高速USBディスクとして使用可能なPCモードの2つのモードに対応していて、SSDの換装から高速転送までを完結することができます。

SSDから大容量SSDへの換装に便利なクローンモードを搭載し、フォーマットなど面倒なPC操作は不要で、本製品にコピー元とコピー先のSSDを装着し、電源に接続してからボタンを押す(長押し+1プッシュ)だけの簡単3ステップであっという間にコピーが完了します。

またPCモードでは、PCに接続すると2台の高速USBストレージとして認識し、USB3.2Gen2x2の性能を存分に発揮、実測1600MB/sの高速実現を可能にします。

PC環境に合わせて選択可能なUSB Type-C、USB Type-Aの2種類のケーブルがついて、21,780円(税込)円で販売となります。

このページのトップヘ